前の記事 » 
次の記事 » 

古典的条件づけとオペラント条件づけ、違いを説明できますか?

  公開日:2018/02/27
最終更新日:2024/02/26

※この記事は約4分で読めます。

こんにちは、四谷学院です。

心理学のテキストで「学習」を扱う際に必ず登場するのが、「古典的条件づけ」と「オペラント条件づけ」です。
このページでは「古典的条件づけ」と「オペラント条件づけ」の違いについて解説します。

古典的条件付けとは

古典的条件付けとは、いわゆる「条件反射」です。

ある行動(反応)が刺激の対呈示(つい・ていじ)によって、受動的に学習されることを指します。

<対提示とは?>
対提示(つい・ていじ)とは、刺激Aと刺激Bを一組として、同時に出すことをいいます。
たとえば、「ベルを鳴らして、犬にエサを提示する手続き」という実験が有名です(パブロフの犬)。

オペラント条件付けとは

オペラント条件付けでは、ある行動が「強化」という機能によって能動的に学習されることを指します。

<オペラントとは?>
オペラントとは、もとは「operate(動作する)」という言葉から心理学者スキナーがつくった造語です。
オペラント条件づけは、「道具的条件づけ」「スキナー的条件づけ」とも言われます。

受動的か、能動的かで区別

古典的条件付けとオペラント条件付けの違いは、以下のように理解するとわかりやすくなるでしょう。

古典的条件づけ=「受動的」
オペラント条件付け=「能動的」

犬嫌いの例

例をあげてみましょう。

犬に吠えられる、犬に対して恐怖感を抱くようになるのは、条件反射です。つまり、古典的条件付けによるレスポンデント反応です。
一方、犬がいない道を通るようにするという「自発的行動」で、その恐怖感を回避すること(強化)は、オペラント条件付けによるオペラント行動と言えます。

連合学習と観察学習

さらに一歩進んで、「連合学習」と「観察学習」についても考えておきましょう。
「オペラント条件づけ」「古典的条件づけ」は、どちらも連合学習に含まれます。

連合学習は、簡単に言えば、2種(以上)の刺激の組合せ、つまり連合による学習といえるでしょう。

一方、観察学習は、観察によるものですから、自身が経験していなくても学習が成立することを指します。
観察~記憶という認知過程を重視することから、連合学習とは別のものに位置付けられます。

お小遣いの例

例をあげてみましょう。
兄がお使いをしたとき、親からお小遣いをもらっていました。
それを見た弟は、直接お小遣いをもらったわけではないにもかかわらず、自分もお使いをしたがるようになります。

ただし・・・
学習したことそのものは、モデルが強化されるプロセス(代理強化=兄がお小遣いをもらう)なので、認知的にオペラント条件付けによる報酬への期待(すなわち「お使い-お小遣い」という連合)を学習したことになります。
それが実際の行動に結びついて報酬をもらえば、観察学習もオペラント条件付けという見方もできるわけです。
ただ、厳密に「学習のプロセス」で考えると、観察学習は「認知」に焦点を当てた社会的学習であり、連合学習とは異なるといえます。

このあたりの分類は、なかなか難しいので混乱しがちです。いろいろな情報に触れ理解を深めていくとよいでしょう。

通信講座で心理学を学びませんか?

四谷学院では、心理学を学べる通信講座を開講しています。
あなたの目的に合わせて、お選びくださいね。

「なりたい自分」になろう!

初学者の方へ


「心理学入門講座」は、初めて心理学を学ぶ方に最適です。
入門と言えども、かなり本格的なので、将来的に心理職を目指したいという方には、「臨床心理士指定大学院対策講座」の前段階として活用も可能です。
たとえば、こんな方にピッタリです。

「趣味、教養として、本格的に心理学を学んでみたい」
「将来的には、心理学の学術書やハードカバーなども自分で読んでみたい」
「これから勉強をはじめて、カウンセラーなどの心理職を目指したい」

ホームページからお申込みいただければ、自宅に教材をお届け!すぐに学習を始めていただけます。

四谷学院 心理学入門講座ホームページ

大学院を目指す方へ


大学院を目指して勉強中であれば「臨床心理士指定大学院対策講座」をご活用ください。
こんな方にうってつけの通信講座です。

「インプットは独学でできそうだけれど、アウトプットが不安・・・」
「記述問題対策が十分で来ていない気がする」
「自分の解答や研究計画書をチェックしてほしい」

プロの指導員による丁寧な添削指導で、大学院合格に必要な実力を効率的に磨き上げます。

>四谷学院 臨床心理士指定大学院対策講座ホームページ

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

  心理学キーワード 心理学コラム  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはお電話(0120-428022)、またはホームページから承っております。

このページの先頭へ