こんにちは、四谷学院の石田です。
保育士養成協議会のホームページに「令和2年保育士試験 受験申請の手引き[後期用](受験申請書)請求方法」という情報がアップされました。
受験予定の方は、早めにご手配くださいね。インターネットか、郵送で請求が可能です。
受験申請書の提出期限は7月20日(月)までです。当日消印有効です。
前期に出願された方へ
以下注意書きがあるのでお気を付けください
【注意】令和2年保育士試験[前期]に受験申請をされた方(前期実技試験受験者を除く)
別途、受験申請方法についてのご案内を郵送致しますので、手引き請求はお控えいただくようお願い致します。
令和2年保育士試験 前期の筆記試験の受験予定だった方は、今回の手引きの請求は不要です。ご注意ください。
受験申請期間
受験申請期間は、7月2日(木)~7月20日(月)です。
出願の締め切りは7月20日(月・当日消印有効)です。
様々な書類が必要です。早め早めに準備をしておきましょう。
手引き請求期間
インターネットの手引き請求は6月22日開始です。
郵便よりも簡単で早いので、ぜひインターネットで請求してみてください。
試験のスケジュール
問い合わせ先
全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。