実技試験は、音楽・造形・言語の3分野から2分野を選択します。
実技試験対策は、筆記試験後からスタートしても十分間に合います。音楽や造形に自信がなくても大丈夫!
上手でなくても大丈夫です。「試験に合格する」実技の力を身につけましょう。
![]() |
|
◆学習のポイント(弾き歌いの練習方法) テキスト+web動画 <どんな試験?>
|
|
![]() |
|
◆学習のポイント(描き方・彩色・構図) テキスト+web動画 <どんな試験?>
|
|
![]() |
|
◆学習のポイント(口演の練習方法) テキスト+web動画 <どんな試験?>
|
※web配信・web動画のご利用には、インターネット環境が必要です。(スマートフォンでもご利用いただけます。)
※実技試験対策講座には、添削指導は含まれません。添削指導をご希望の場合は、添削指導オプションをご利用ください。
実技の添削指導、通学指導をご希望の方はこちら
保育士試験合格 (宮城県)
――去年は実技試験で涙を呑んだとか。
そうなんです。言語が29点で・・・、あと1点のところで不合格になってしまったんです。
――それは悔しかったですね。
はい、でも次は絶対に合格したいと思って、四谷学院の実技試験対策を受講しました。大事なポイントを短時間で確認できると思ったのが、受講の決め手です。
――実際にやってみていかがでしたか。
自分で練習しているだけでは気づかないことが多々あることに気づき、たくさんの重要ポイントがわかって、とても役立ちました。
――たとえば絵画で言うと、どんな点ですか。
大人と子どもの身長差をつけるために、子どもの頭を成人の腰の位置に描くことです。「身長差をつけないといけない」ということはわかっていても、具体的にはどのように表現すべきなのか明確にはわかっていなかったので、助かりました。他には、絵に奥行きをもたせる方法についても基本がよくわかり、具体的なイメージを持って描けるようになりました。
――基準やイメージが明確になったんですね。
はい。他には、絵画のテーマを強くイメージさせるもの、季節感を強調するものを効果的に入れることなども、すごく参考になりました。
――言語の方はいかがですか。
ゆっくり一言一言聞き取れるようにはっきり話すことや、トーンの上げ下げで表現にメリハリをつけることが重要だとわかりました。講義動画の口演を参考にしたら、話の内容を理解し、その話の世界に入り込めたときに出てくる自然な感情をうまく表現できるようになりました。
――次に保育士試験を受ける方にアドバイスをお願いします。
言語は特に面接試験の要素も含まれていると思うので、実技はもちろんのこと、入室から退室までが試験だと考えた方が良いと思います。服装もラフすぎないものを選んで、上手に自分をプロデュースしてほしいと思います。
プロの添削が3回受けられるので、実技試験にめきめき自信がつきます!毎年高い合格率を誇る人気講座となっています。各分野先着100名限定ですので、お申込はお早めに!
お申込期間 | ・H30後期試験対策 2018年8月1日(水)12:00~2018年11月14日(水) |
添削内容 | 第1回・第2回:指定課題 :試験のポイントをつかむ 第3回:模擬試験 :実践力を磨く |
受講価格 | ![]() ※再添削・追加添削が可能です。(3,000円/1回(税込)) ※2分野受講の場合は30,000円(税込) ※先着100名限定。 |
お申込方法 | ※締め切りました。 |
注意事項 | ●添削オプションお申込の際のお支払いには、コンビニ現金支払いはご利用いただけません。 クレジットカード払いまたは代引きをご利用ください。 ●オプションのみの受講はできません。実技試験対策講座とセットでご受講ください。 ●「言語」のご受講には録音・録画機器とインターネット環境が必要です。 ●「言語」の提出受付開始日に関しましては、受講生専用ページにて別途お知らせいたします。 ●先着順のためキャンセルはできません。ご注意ください。 ●添削課題全3回を提出されない場合、返金や次回試験以降へ持ち越しはできません。 ●添削には10日程度お時間をいただきます。 |
音楽は、添削指導オプションの開講はありません。
スクーリングのご受講をご検討ください。
返却まで約10日 まずは、第1回課題を提出しましょう!
なるべく早く1回目を提出するのがコツです!!
返却までに第2回課題の準備をしましょう。
アドバイスシートをもとに、第2回課題に取り組みます。出来上がったら提出しましょう。
返却まで約10日 返却までに模擬試験の準備をしましょう。
アドバイスシートをもとに、模擬試験にチャレンジ!
返却まで約10日 返却まで、気になるところを重ねて練習しましょう。
アドバイスシートをもとに、さらに磨きをかけます!!
実技試験本番!
保育士試験合格 M・Kさん(愛知県)
――実技対策の教材を使ってみての感想は?
実際の試験会場の様子が動画で見られたのは、とても貴重だと思いました。雰囲気がわかったので、心の準備もできました。映像でないとわからないので、動画がついていたのがありがたかったです。
――実技試験の添削指導を受講されたそうですが、その理由を教えてください。
インターネットでどんな指導が受けられるかを調べてみたのですが、その時、とても丁寧に添削してくださることがわかったので、受講を決めました。
――添削指導はいかがでしたか。
自分だけでは気がつかなかったところまで詳しくアドバイスしていただけて、とても助かりました。合格できて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
保育士試験合格 (千葉県)
一次に合格した喜びから少しの油断をし、「たぶん、二次は大丈夫なんじゃ…?!」と思ってしまいました。でも、合否の基準は明確にありますし、気ゆるみは命とりです。四谷学院の講義動画は、食事中でも見られましたし、テキストには絵画の優良作品が収録されていてとても参考になりました。軽めなので外出先へも手軽に持参できて、大いに活用しました。
さらに、担任の先生からの個人指導は、私にとって、不安が解消しただけでなく気持ちのモチベーションが大いに上がって、一生の宝物として大切にしたいと思えるものでした。手紙の中の文章は、やさしくて温かい言葉で書かれており、2回目の質問をした後は、お返事がいつ来るか、今か今かと待ち遠しいほどでした。質問の回答は、いつも保育の仕事の理解に大変役に立つ内容でした。公式ブログでもためになる話が多く、特に「保育士は笑顔の職業」というお話を読んだ時には、「保育士の資格を取ってやろう」と思う気持ちがますます強くなったことを、心に残る嬉しい話としてよく覚えています。
実際にプロ講師の生講義やアドバイスが聞きたい方にはスクーリングがおすすめ!毎年受講生から高い評価をいただいています。模擬試験・個別指導で実技試験の総仕上げをしましょう!
● 音楽
・講義・発声練習・模擬試験・個別指導
模擬試験は、本番さながらの緊張感。
このおかげで本番は緊張せず出来た!という声も。
個別指導では、一人で練習していた時には気付かない点をどんどん指導。
他の受講生の演奏もどんどん参考にしましょう!
● 造形
・講義・模擬試験・添削指導
模擬試験は、本番と同じ条件で予想問題を出題。
緊張感の中で、制限時間内に作品を仕上げてみてください。
模擬試験の後には、先生から個別に添削指導!
自分に合わせた指導が受けられるから、本番までにやるべきことが明確になります。
● 言語
・講義・発声練習・模擬試験・個別指導
模擬試験は、本番で選択する課題を実際に3分口演します。
緊張の中での口演を体験、課題が見えてきます。
実技試験の後には、先生から個別に講評・指導!
他の受講生の口演も聴けるので、参考になります。
お申込期間 | ・H30後期試験対策 2018年10月17日(水)12:00~ |
実施場所 | 東京都内にて実施予定 |
受講価格 | ![]() |
お申込方法 | ※締め切りました。 |
注意事項 | ●スクーリングお申込の際のお支払いには、コンビニ現金支払いはご利用いただけません。 クレジットカード払いまたは代引きをご利用ください。 ●スクーリングのみの受講はできません。実技試験対策講座とセットでご受講ください。 ●先着順のため、お申込確定後のキャンセル、ご変更はできません。ご注意ください。 ●申込確定者には、ご案内(参加証)を郵送します。 ●音楽のクラスはピアノでの指導となります。 |
科目 | クラス | 日程 | 曜日 | 時間 | 会場 |
音楽 | 音楽1 ※締め切りました。 |
2018/11/24 | 土 | 午前(9:30) | スタジオ・フォルテ オクターブハウス(池袋) |
音楽2 ※締め切りました。 |
2018/11/24 | 土 | 午後(13:15) | スタジオ・フォルテ オクターブハウス(池袋) | |
音楽3 ※締め切りました。 |
2018/11/25 | 日 | 午前(9:30) | スタジオ・フォルテ オクターブハウス(池袋) | |
音楽4 ※締め切りました。 |
2018/12/1 | 土 | 午前(9:30) | スタジオ・フォルテ オクターブハウス(池袋) | |
造形 | 造形1 ※締め切りました。 |
2018/11/24 | 土 | 午後(13:15) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 |
造形2 ※締め切りました。 |
2018/11/25 | 日 | 午後(13:15) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 | |
言語 | 言語1 ※締め切りました。 |
2018/11/24 | 土 | 午前(9:30) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 |
言語2 ※締め切りました。 |
2018/11/25 | 日 | 午前(9:30) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 | |
言語3 ※締め切りました。 |
2018/12/1 | 土 | 午前(9:30) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 | |
言語4 ※締め切りました。 |
2018/12/1 | 土 | 午後(13:15) | アットビジネスセンター 池袋駅前本館 |
※所要時間は、120~150分程度です。(参加人数、状況により異なります。)
※クラスの増設予定はありません。各クラス、定員締め切り次第受付終了となります。