保育士さんのキャリアップに!「こども環境管理士」ってどんな資格?

※この記事は約4分で読めます。

こんにちは、四谷学院の保育士マニア石田です。

保育士資格を取得した後、「もっとくわしく勉強したいな」と思った分野はありませんでしたか?
私が感じたのは、もっと草花や虫とか、「季節」に強くならなくちゃ!ということでした。
「お花だね」「葉っぱだね」・・・これでは恥ずかしいカモと思ったんです。
「保育所保育指針」の5領域にも「環境」という項目がありますが、私はうまくイメージできなかったんです・・・いかがでしょう、あなたはイメージできましたか?

環境を学んだことがない大人が多い

今、エコロジーとか資源回収とかはもう一般的ですよね。エコとかリサイクルとかロハスとか・・・普通に会話に出てきます。
さらに、「サスティナブル(持続可能)」とか「クリーンエネルギー」とか、どんどん新しい言葉も増えています。

マズイ、ついていけていないかも。

正直なところ、そう思いました。
よくよく考えてみると、私はちゃんと環境を学んだことがありません。なんとなく、テレビや雑誌でクールビズでネクタイをしなくていいとか、南極の氷が解けると白クマが困るとか、LEDライトに変えるとよい、とか断片的な知識しかなかったんです。

最近は池の水を抜いて外来種を駆除して在来種を守るとか、都会の真ん中にビオトープを作るとか、テレビでも環境問題に関連した企画も増えてきているように思います。ほとんどの社会人の方が私と同じ状況だと思います。何となく教養として情報レベルでは知っている、という感じ。
これでは子どもたちにちゃんと環境について教えられません。

目標をもって学ぶ!

そこで勧められたのが、環境系の資格の取得でした。

保育士試験に合格した時の喜びがまだ忘れられなかった私。「資格目的なら続けられるかも」と思いました。
本を読むだけ、動画を見るだけだと、飽きてしまってすぐにやめてしまいそうだと思ったんです。勉強できて、さらに資格も取れるなら、努力が形になって残ります。
保育士資格だって試験を受けて取得したので、自宅で学習するのも慣れています。笑

でも・・・環境系の資格、どれもかなり本格的・・・
それに「私は保育の現場で必要な知識を学びたいんですけど!!!」

大丈夫、心配はいりません!
『こども環境管理士』という保育士さんにぴったりな資格があるんです。

主な対象は、「保育士」「幼稚園教諭」など、子どもと関わる仕事をしている方や学生さん、子育て中の方です。
資格名にもある通り、「こどものための」環境に関することを学び、実践する専門家を目指すということです。 「あたらしいせんせい」 というキャッチフレーズも魅力的です。

試験は毎年11月に行われます。出願は早めの6月からスタートします。

資格には、1級と2級があります。初めてチャレンジするのは2級からになります。1級と2級の違いについては、以下の記事も参考になさってくださいね。
https://yotsuyagakuin-tsushin.com/kids-kankyou-blog/1q-2qchigai/

現在、こども環境管理士について学べる通信講座は、四谷学院だけです。試験の実施団体から編集協力を得た教材で学べるので安心です。

ご興味を持たれた方は、ホームページで詳しい情報をチェックしてみてくださいね。