2017-04

保育実習理論

試験前にチェック!「保育実習理論」で出題される、絵本や昔話に関する出題への対策方法

こんにちは、四谷学院の谷村です。「保育実習理論」科目のでは、絵本や昔話に関する知識問題が出題されることがあります。とはいっても、本やお話は数限りなくありますので、すべてのタイトルを試験前に詰め込むのはムリ!と思いますよね。この記事では、そん...
保育士資格あれこれ

保育士になるには?主婦やサラリーマンでも1年で保育士に!

こんにちは、四谷学院の野本です。子育て中の主婦の方でも、サラリーマンの方でも、退職された方でも、実はすぐに保育士さんになれるんです。この記事では、社会人が保育士さんになる方法と、そのポイントをご紹介します。保育士になる2つの道主婦や会社員な...
保育士実技試験

実技試験 造形(絵画)は制限時間との戦い!あと5分短縮する方法

こんにちは、四谷学院の石田です。「造形」の試験は、時間との勝負です。これが合格の条件といえるでしょう。この記事では、受講生の方からのご相談も多い制限時間内に作品を完成させる時短術を紹介します。説明動画動画で知りたいという方は以下をご覧くださ...
実技試験-造形

実技試験造形科目 過去問題徹底分析で合格を目指す!

こちらの記事は以下が最新版です。こちらをご覧ください。こんにちは、四谷学院の石田です。実技試験で「造形」分野を選んだ場合、皆さんが迷うのが「何を練習したらいいか」ということです。絵画の練習経験がある方は、ごく一部ですよね?過去の出題内容を確...
保育士実技試験

実技試験の準備はいつから?準備期間1ヶ月で合格できる?

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験は、「筆記試験」「実技試験」の2つがありますが、その最終関門が「実技試験」です。筆記試験の合格通知は、試験から約3週間後に届くって知っていましたか?合格通知が届いてからの実技試験対策をスタートでは、...