受験者必見!令和3年後期試験の法改正情報

※この記事は約6分で読めます。

法令基準日が変わります

保育士試験には、法令基準日があるということはみなさんご存知ですよね。

前回の令和3年前期試験の法令基準日は「令和2年4月1日以前に施行された法令等」でしたが、10月に実施される後期試験は「令和3年4月1日以前に施行された法令等」から出題されるということが、後期試験の受験申請の手引きに明記されていました。

要チェックポイントは?

受講生の方には、インターネット受講生専用ページにてその他法改正情報や統計更新情報をまとめた『法改正のポイント』を公開したので是非そちらをご覧ください。
今回の記事では、最近1年の改正事項で特に注目しておきたいことをお伝えします。
ずばり、福祉系よりも「子どもの保健」や「子どもの食と栄養」関連の変更です。

ワクチンの接種間隔

2020年9月末までは、不活化ワクチンの接種後6日以上、生ワクチンの接種後27日以上の間隔をおかなければ、次のワクチン接種を受けることができないルールでしたが、10月以降は、3つのルールを守れば、前のワクチン接種からの間隔にかかわらず、異なるワクチンの接種を受けることができるようになりました。
厚生労働省:接種間隔に関するリーフレット

ロタウイルスワクチンの定期接種化

従来任意接種だったロタウイルス感染症が、2020年10月1日から「予防接種法」に基づく定期接種になりました。ワクチンには2種類あり、種類により接種回数が異なることなどを確認しておきましょう。
厚生労働省:ロタウイルスワクチンについてのリーフレット

「妊産婦のための食生活指針」が改定

「妊産婦のための食生活指針」が、2006(平成18)年に策定されて以来、初めて改定され、名称も「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」に変わりました。
改定前後でどの項目の表現がどのように変更されたか、妊娠前の体格による体重増加指導の目安はどのようになったかなどが注目ポイントです。
厚生労働省:妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針リーフレット

食育推進基本計画の見直し

5年ぶりに「第4次食育推進基本計画」が示されました。
「食育推進基本計画」は、保育士試験で最近よく出題されています。とはいえ20問中の1問ではありますが、重点事項や食育推進の目標、SDGsの観点が取り入れられたことなど、ポイントを押さえておくと安心です。そもそもこの計画が「食育基本法」に則って食育推進会議によって策定されるということも確認しておきましょう。
農林水産省:「第4次食育推進基本計画(令和3~7年度)の概要」

四谷学院では効率よくポイントが学習できます

冒頭でお伝えした通り四谷学院では、試験の2カ月ほど前に『法改正のポイント』という、改正関連の重要事項をまとめた冊子を受講生専用ページで公開します。

また、演習トレーニングもテキストの改訂にともないバージョンアップしますが、法改正反映前の教材を使用している人でも最新の内容を効率的に学習できるよう、要注意問題には★マークをつけるとともに、既習の範囲に重要事項が含まれている場合にはフォローアップテストに自動的に問題が追加される仕組みになっています。

試験前の時期に『法改正のポイント』にざっと目を通し、追加の問題を解けば、要点をつかむことができます。

過去問題の改正点も情報提供

試験前には、過去問題を使った学習をお勧めしています。ただ、法令基準日が変更されて、正解が変わっていたりしないか心配になりますよね。
四谷学院の受講生専用ページで公開する過去問題集には、法改正や統計情報の更新が影響する問題をピックアップした資料も添えてありますので、ご安心くださいね!

そもそもそんなに気にしなくてはいけないの?


そもそも論として、法改正関連の問題が保育士試験で出題され、その内容が完全にわかっていないと合格ラインを超えることができないかというと、そんなことはありません。

例えば、2017(平成29)年に「保育所保育指針」や「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」が一斉に改定・改訂されたことは、最近の最大のニュースといっても過言ではありませんが、そんなときでさえ、改定・改訂前の指針や要領の内容をしっかりと理解できていれば、無理なく正解できるような問題が出題されました。

だからといって、法改正等に無頓着でいていいというわけでもないのですが、保育士試験対策として重要なのは、変わることよりも変わらないことをしっかりと理解しておくことだということが、このことからもおわかりいただけるかと思います。

保育士試験では六割得点すれば合格することができます。ただし、不安要素を少しでもつぶしておけば、合格の可能性は高まります。

演習トレーニングを通して、コツコツと基礎力を高めたら、試験前には受講生の特権を活用して法改正情報もバッチリ確認しましょう。

今なら最新教材の予約受付中!

四谷学院では現在、最新の法改正を反映した教材の予約を受け付けております。

保育士試験を目指すうえで避けて通れない法改正ですが例年前期試験は後期試験と法令基準日が同じため、今から来年4月試験を目指す場合は、現在予約受付中の最新教材をご利用いただければ、法改正の情報は教材に組み込まれているのであとから法改正をチェックする必要はありません。試験受験を考えている方は今がチャンスです!以下の記事もご覧くださいね!

令和4年前期保育士試験一発合格を目指すなら今がチャンス!
こんにちは。四谷学院通信講座の谷村です。さて、後期試験の出願も終わりましたので、これから保育士試験を目指す方は来年令和4年の前期試験を目指すことになりますね。「保育士試験を目指そうと思い立ったけど、来年の4月試験なんてまだまだ先だし、まだ勉...
↓↓四谷学院通信講座の「保育士試験対策講座」はこちらをクリック↓↓
四谷学院通信講座

高い合格率の通信講座:四谷学院通信講座