令和2年前期実技試験、受験票はいつ届く?送付期間の変更について
公開日:2020年6月4日
こんにちは、四谷学院保育士講座の野本です。
令和2年前期筆記試験が中止になりました。
が!
実技試験は実施予定です。
ただし、受験票の発送や受験当日の注意事項など、例年とは異なっていますので、ぜひ事前にチェックしておきましょう。
受験票の送付時期
実技試験受験票の送付期間は、以下のとおり変更となりました。
受験票送付期間:
令和2年6月13日(土)~6月21日(日)
届いたら確認するべきこと
すぐに開封しましょう
受験票は封がされた状態で届きます(ハガキではありません)。届いたら必ずすぐに開封してください。
誤りがないかチェックすべきは以下の点です。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 受験分野(音楽・造形・言語の中から、いずれか2分野)
もしも誤りがあったら・・・
6月22日(月)から6月26日(金)までに、保育士試験事務センターへ電話で連絡してください。
連絡先は、受験票に記載されていますので、受付時間を確認して確実にご連絡くださいね。
保育士試験事務センターの電話受付は、祝日を除く月曜日から金曜日の平日9時半から17時半までです。お昼休みはありません。
受験票が届かないときは?
送付期間は令和2年6月13日(土)~6月21日(日)です。
6月21日(日)を過ぎても届かない場合、6月22日(月)から6月26日(金)までに、保育士試験事務センターへ電話で連絡してください。
保育士試験事務センターの電話受付は、祝日を除く月曜日から金曜日の平日9時半から17時半までです。お昼休みはありません。
当日の注意点
実技試験では、歌を歌ったりお話をしたりといった試験が行われます。
通常であれば「表情」はとても大切ですが、本人確認以外は「マスク着用」となる可能性があります。
【新型コロナウイルス感染症対策のお願い】
・マスクの着用、咳エチケットの徹底。
・手洗いうがい、手指の消毒の励行。
・感染症の症状または体調不良の場合は受験を控える。
・本人確認の際は、一時的にマスクを外す。その他試験会場によって個別に対応をとらせていただく場合がございます。保育士試験事務センター「実技試験受験票の送付期間変更について」
マスクをして表情を伝えるのはとても難しいのですが、
・目や額など、マスクから出ている部分の動き
・姿勢
・目線・視線
・身振り・手振り
・声(話しぶり、笑声)
これらでマスクに隠れている部分をフォローするような表現ができるはずです!特に意識して練習をしていきましょう。
中止の可能性
令和2年保育士試験(前期)実技試験は、6月28日(日)に実施される予定ではありますが、今後の新コロナウイルスの感染拡大など、状況により変更される可能性があります。
試験の実施状況などについては、受験者への連絡は保育士養成協議会のホームページに掲載されますから、試験日前には必ず確認しておきましょう。
通学せず、自宅で試験対策が可能です。添削指導コースなら、プロの個別指導を受けることもできます。
くわしくはホームページをご覧ください。

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。