保育士筆記試験

Q.保育士試験対策!どの科目からスタートすればいいの?

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験は筆記試験では8科目(細かく数えると9科目)、さらに実技試験で2分野の試験が行われます。科目数が多いため、どこから手をつけていいかわからない!!という声がよく聞かれます。この記事では、「筆記試験科目...
保育士実技試験

ギターで実技試験を受験する際の注意点は?

こんにちは、四谷学院の石田です。この記事では、保育士の実技試験をギターで受験するに当たっての注意点を記載します。ピアノにしようか、ギターにしようか、迷っている方も参考になさってくださいね。ピアノとギター、どっちの受験生が多い?実技試験では、...
保育士試験のお悩み

保育士試験の合格基準 6割得点できれば合格!

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験は「筆記試験」と「実技試験」があります。今回は、それぞれの合格基準についてお伝えします。筆記試験はマークシート式筆記試験は全部で8科目(細かくいえば9科目)あります。試験は、マークシートで行われます...
保育士実技試験

【実技】造形4点足らず落ちた私。思えばこれが失敗だった【体験談】

こんにちは、四谷学院の石田です。今回は、過去の実技試験に、惜しくも不合格だった方の体験談をご紹介いたします。普通は「合格体験記」をお伝えするのですが、不合格者の生の声って実はとても貴重なんです!!次回受験予定でリベンジに燃えている方には、ぜ...
保育士実技試験

実技試験「造形」で合格できる色えんぴつは?

こんにちは、四谷学院の石田です。この記事では、実技試験「造形分野」絵画作成の課題に適した色えんぴつをご紹介します。実技試験の条件を確認しようまずは、実技試験で使うことができる色えんぴつの条件を確認しましょう。ポイントはこの2点。クレヨン・パ...