いつから始める?学習開始のベストタイミングとは

※この記事は約4分で読めます。


こんにちは、四谷学院の野本です。
「保育士試験にチャレンジしよう!」思い立ったが吉日ですね。
でも、試験はいつあるんだろう?今から勉強して間に合うの?
不安に感じることもあるかもしれません。

この記事では、試験までの学習期間を考慮しつつ、「いつの試験を目指すのがベストか」を解説します。

科目合格の制度

保育士試験は、筆記試験と実技試験があります。筆記試験全8科目に合格すると、二次試験にあたる実技試験を受験することができるんです。そのため、まずは筆記試験が大きな関門となります。

筆記試験は全部で8科目。細かく数えれば9科目あります。科目数が多いため、筆記試験は2日間にわたっておこなわれます。筆記試験全体の学習量は、かなりの分量です。
が、ありがたいことに、科目合格の制度があるんです
合格した科目は、受験した年を含めて3年間合格が有効。つまり、1回合格した科目は、3年以内なら次の試験では免除されるんです。
1回の試験で全科目合格しなくてもOK!試験前、日にちが少ない場合には、2回目の試験で資格取得できる計画で進めてもよいでしょう。

直近の試験はいつか

では、これからすぐに受験できる日はいつでしょうか?
実は・・・保育士試験は、年に数回行われることがあります。平成30年は春と秋の2回のチャンスがあるんです。

最新情報を参考にしながら、以下のポイントチェックしましょう。

  • 次の試験はいつか?
  • 出願はいつから始まるか?

出願は試験のおよそ3ヶ月前からはじまることが多く、うっかりしていると過ぎてしまいます。
試験実施団体の全国保育士養成協議会のホームページで確認しましょう。
もちろん、四谷学院のホームページでもお知らせしています。

保育士試験最新情報

基準は8ヶ月


全科目受験する場合、四谷学院の標準学習期間は8ヶ月です。標準学習期間は、1日45分~1時間程度。お休みの日には少し多く勉強をするというペース配分です。
つまり、試験まで8ヶ月以上あるのならば、全科目一発合格を目指して学習がスタートできます。
「これだったらできるかも」と思いませんか?

「毎日の学習時間をもっと確保できる!」という方は、もちろん学習期間を短縮できます。
試験6ヶ月前であっても、1日の学習時間を多めに確保することができれば、まだまだ全科目合格を狙えるでしょう。

1科目でも多く合格を目指す


試験まで半年を切っている場合、
今回の試験を見送りますか?

いいえ、それではモッタイナイ!

保育士試験は科目合格が認められています。これを利用しない手はありません。

1科目でも2科目でも合格できれば、次の試験で受験科目が少なくなる分、スケジュールも精神的にもグッと楽になるんです。
特に初挑戦の方には、「会場の緊張感」を味わうよい機会ですよ。

次回の「メインの試験」での合格をより確実なものにできます。
1科目でも多くの合格を目指してほしいので、四谷学院で学習される場合には、残り4ヶ月なら4科目、残り3ヶ月なら3科目を合格の目標科目数とお伝えしています。

いつでもスタートできます!


四谷学院では、356日いつでも受講を開始できます。
ご自身のペースで合格の最短ルートを選んでください。

「55段階ナビシステム」でスケジュール管理し、さらに担任の先生から、具体的な学習スケジュールのアドバイスも!
今までの学習経験や、1日に確保できる学習時間などあなたの状況に合わせてアドバイスいたします。

まずはぜひ資料をご請求ください。(無料です)

四谷学院 保育士講座 
資料請求はこちらから