実技試験-言語

保育士実技試験

令和3年前期実技試験はマスク着用必要ですか?

こんにちは。四谷学院の石田です。さていよいよ実技試験が近づいてきて対策を進めておられる方からと聞かれることが増えてきたのですが、必要です!保育士養成協議会は試験当日は、試験中を含め常時マスクを着用してください。マスクを着用しない場合は受験で...
保育士実技試験

自宅で保育実技試験対策をしたい方必見!添削指導オプションとは?

こんにちは、四谷学院通信講座の谷村です。さて、四谷学院では実技試験対策講座 添削指導オプション講座を開講しました。コロナ禍で、スクールに通って対策するのがなかなか難しい状況だからこそ、自宅での練習を有意義なものにしていきたいところです!今回...
保育士試験情報

【令和2年後期】保育士試験実技試験「言語」マスクは必要?

こんにちは。四谷学院の石田です。さて自己採点結果を受けて実技試験の対策を進めておられるというお声を聞くようになりました。そんな中増えてきたご質問がというものです。ということで……こちらについて保育士養成協議会に問い合わせたところ「原則マスク...
保育士実技試験

自宅に居ながら実技試験対策!添削オプション講座開講しました。

こんにちは、四谷学院通信講座の谷村です。さて、四谷学院では実技試験対策講座 添削指導オプション講座を開講しました。今年は、実際にスクールに通って対策するのがなかなか難しい状況ですよね。そこで、今回は自宅練習を意識したアドバイスとともに、添削...
保育士試験のお悩み

実技試験「言語」課題の選び方 人気のお話はどれ?

こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験の実技試験「言語」試験では、受験生は、あらかじめ決められている「4つのお話」から1つを選んで、採点官の前で「おはなし」の実技をします。「子どもたちにお話をする技術」を確認することが目的なので、子ども...