保育士筆記試験

保育士筆記試験

「保育指針」改定!2つの大きな特徴

こんにちは、四谷学院の谷村です。保育所における保育の内容について定めたのが「保育所保育指針」です。保育士試験でも頻出の「保育所保育指針」が、10年ぶりに改定されます。平成30年<後期>試験からは、新しい「保育所保育指針(以下、保育指針)」か...
社会的養護

押さえておこう!認可保育園と認可外保育園の違い

こんにちは、四谷学院の石田です。保育園には、大きく分けて「認可保育園(保育所)」と「認可外保育園(保育所)」があります。そのほか、自治体で認める「認定保育園」などもありますが、大きく2つについてお話します。認可「外」保育園のイメージかんたん...
保育士筆記試験

保育士として必要な知識。発達障害・自閉症を知っていますか?

こんにちは、四谷学院の野本です。4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。4月2日~8日の1週間は、「発達障害啓発週間」です。日本でも、たくさんの啓発活動が行われます。自閉症・発達障害の啓発イベントこの期間には、多くの啓発イベントが実施されます...
保育原理

なにが新しい?「子ども・子育て支援新制度」の超解説!

こんにちは、四谷学院の野本です。平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がはじまりましたね。新制度ですが、なにが「新しい」のでしょうか。はじめてこの制度を聞いた方にも、おおまかな内容がわかるように解説してみます。「子ども・子育て支援新制...
教育原理

<人名問題対策>楽しんで覚えよう!保育の世界の有名人

こんにちは、四谷学院の谷村です。受講生の皆さんより「人名とその人の主張が、ごっちゃになって覚えにくい」というご相談をいただきます。毎年必ず出題される人名問題。保育士試験では、日本人も外国人も、たくさんの人名が登場しますよね。ここで苦労されて...