保育士資格

保育士筆記試験

保育士試験に出る!意外と知らない?お金の話

こんにちは、四谷学院の石田です。今回は、動画のご紹介です。突然ですが、以下の3つの手当てどういったものだったかわかりますか?「児童手当」「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」この3つの手当て、福祉科目でよく問われるのですが、「どういうものだっ...
保育士試験のお悩み

これからは「保育教諭」免許が有利!?

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士が「保育教諭」になるための特例が2019年度末まであります。これをうまく使うことで、「保育教諭」になるための負担が少なくなります。今回は「保育教諭」について解説していきます。そもそも「保育教諭」って?「...
保育士試験情報

前代未聞の大チャンス!試験が「年3回」

こんにちは、四谷学院の石田です。平成28年から、保育士試験は年2回となりました。今までは年にたった1回のチャンスでしたから、とても嬉しいですよね。さらに、平成30年からは年3回目のチャンスもあるんです。史上初!3回目の試験となる神奈川県の「...
保育士資格あれこれ

「保育士証」働く前に保育士登録を忘れずに!

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験に受かったら保育士になれるわけですが、保育士として働くために、忘れちゃいけないのが保育士登録です。この記事では保育士登録について、くわしく解説します。保育士登録とは?児童福祉法が改正されて、保育士と...
保育士試験のお悩み

保育士になる!合格者が語る「通信講座の活用法」

こんにちは、四谷学院の野本です。通信講座で、皆さんの受講サポートをしている私ですが、実は、四谷学院の教材で試験に合格した一人です。ということで、合格者が語る!四谷学院の活用法をお伝えしたいと思います。特に、お仕事と試験勉強を両立させたい!と...