保育士資格

保育士試験のお悩み

保育士試験における法律の苦手を克服する方法

こんにちは!四谷学院の野本です。保育士試験の勉強では、ほぼすべての科目で法律が登場しますね。たくさんの法律が登場する上に、似たような名前のものもあるので、「ちがいがよくわからない」とか「条文の言い回しが堅苦しくて読む気にならない」と苦手意識...
直前期の学習法

保育士試験目前!焦りを解消するためにできることは?

こんにちは!四谷学院の野本です。いよいよ来月は試験本番ですね。前期試験を目標にしていた方の中には、「ようやく本番だ!」と、張り切っている方もいらっしゃるでしょうし、「気づいたら本番が近づいている……!」と、焦っている方からのご相談もよく届き...
保育士筆記試験

保育士試験に出る!意外と知らない?お金の話

こんにちは、四谷学院の石田です。今回は、動画のご紹介です。突然ですが、以下の3つの手当てどういったものだったかわかりますか?「児童手当」「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」この3つの手当て、福祉科目でよく問われるのですが、「どういうものだっ...
保育士試験のお悩み

これからは「保育教諭」免許が有利!?

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士が「保育教諭」になるための特例が2019年度末まであります。これをうまく使うことで、「保育教諭」になるための負担が少なくなります。今回は「保育教諭」について解説していきます。そもそも「保育教諭」って?「...
保育士試験情報

前代未聞の大チャンス!試験が「年3回」

こんにちは、四谷学院の石田です。平成28年から、保育士試験は年2回となりました。今までは年にたった1回のチャンスでしたから、とても嬉しいですよね。さらに、平成30年からは年3回目のチャンスもあるんです。史上初!3回目の試験となる神奈川県の「...