こんにちは。四谷学院の石田です。
さていよいよ実技試験が近づいてきて
対策を進めておられる方から
「言語」や「音楽」の試験ってマスク着用ですか?
保育士養成協議会は
試験当日は、試験中を含め常時マスクを着用してください。マスクを着用しない場合は受験できません。
なお、本人確認の際は、監督員の指示に従い、マスクは一時的に外してください。
新型コロナウイルス感染症対策について
と発表しています。
マスクをつけて口演や歌う練習をしておけると良いでしょう。
なお、マスクをすると声が通りにくくなりがちです。
録音して聞いてみたり、家族や友人に聞いてもらったりして
しっかり聞こえているかどうか確認してみましょう。
またマスクがずれてきて気になる……!
という方はマスクずれ防止グッズも販売されているので
そういったものも活用できると良いですね。
なお、マスクをしていても笑顔は大切です。
目、声で表情はちゃんと伝えることができます。目遣い、発声を意識して練習を重ねましょう。
実技試験突破を目指して頑張りましょう!

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。