こんにちは、四谷学院保育士講座の谷村です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今までとは色々な面で変化がありますね。
不安も心配もあると思いますが、お互いに思いやって終息を目指してがんばりましょう!
さて、令和2年保育士試験の前期筆記試験が中止になりました。
まだ決まっていないこともあるので、問い合わせされている方も多いのかな?と思いますが、保育士試験事務センターの受付時間が短縮されています。
電話による応対時間の短縮について
この度の政府の緊急事態宣言発令により、当協議会では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、職員の出勤体制の調整等をしております。
これに伴い、お電話での応対時間を下記のとおり短縮しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。1.期間
令和2年4月13日(月) ~ 令和2年5月31日(日)
※ 今後の状況により変更が生じましたら改めてお知らせいたします。2.電話応対時間
午前9時00分~午後3時00分 月曜日から金曜日(祝日を除く)保育士試験事務センター
あらためてこちらのブログでもお知らせいたします。
最新情報はホームページで確認するのが最速とのことです!
以前問い合わせをした際にも、とても丁寧に対応してくださいました(感謝です!)。
https://yotsuyagakuin-tsushin.com/b/r2zebju-kento-chu/
前期筆記試験の受験予定者向けの情報についても、こちらにもう一度掲載しておきますね。
保育士試験事務センター本年、4月18日(土)及び19日(日)に実施予定の「令和2年保育士試験(前期)筆記試験」につきまして、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、厚生労働省・各都道府県と協議してきたところですが、全都道府県において中止となりました。(筆記試験受験票は送付致しません。)
既納の受験手数料の取り扱い等、今後の対応を現在検討中です。
決まり次第ホームページ等でご案内致します。
次回の試験での一発合格を目指して、引き続きいっしょにがんばりましょう!
今回は残念ながら中止になってしまった四谷学院の「実技試験スクーリング。次回は皆さんにお会いできることを、楽しみにしています!
四谷学院の保育士講座について、詳しくはホームページをご覧ください。1科目からでも受講できます。

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。