お知らせ【令和7年前期】保育士試験合格応援キャンペーン!直前チェックポイント&解答速報プレゼント! こんにちは。四谷学院の谷村です。いよいよ試験直前ということで四谷学院通信講座では・・・のプレゼントキャンペーンを行います!ぜひご利用くださいね。※すでに受講中の方はいずれも受講生専用ページからご利用いただけるのでご安心ください!※メルマガ登... 2025.04.11お知らせ読者プレゼント
保育士実技試験実技試験「造形」で合格できる色えんぴつは? こんにちは、四谷学院の石田です。この記事では、実技試験「造形分野」絵画作成の課題に適した色えんぴつをご紹介します。実技試験の条件を確認しようまずは、実技試験で使うことができる色えんぴつの条件を確認しましょう。ポイントはこの2点。クレヨン・パ... 2025.05.07保育士実技試験実技試験-造形
実技試験-造形【保存版】実技試験(造形) あなたも描ける!絵画の練習方法 こんにちは、四谷学院の石田です。保育士資格試験の実技試験には「音楽」がありますが、ピアノやギターなどの経験がない人には選びにくいのが現実。しかし、「絵心がない!!」という場合は「造形」も選びにくいですよね。とはいえ、自宅に楽器がなければ練習... 2025.05.07実技試験-造形
保育士実技試験【最新版】実技試験「言語」課題 3つのお話の練習のコツは? こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験の実技試験「言語」試験では、採点官の前で「おはなし」の実技をします。2025年から、受験生は3つのお話から当日指定される形になりました。以下の記事もご確認ください。この記事では、3つのお話のそれぞれ... 2025.05.07保育士実技試験保育士試験のお悩み実技試験-言語
実技試験-造形造形科目の予想問題 受験者必見です こんにちは、四谷学院通信講座の谷村です。「造形試験の問題を予想してください」というご依頼をいただくことがあります。実技試験のなかで「造形」分野は、唯一「当日に課題発表される科目」です。「出題の予想はしないほうがいいですよ!」と口をすっぱくし... 2025.04.30実技試験-造形
保育士実技試験令和7年保育士試験 実技試験「言語」の形式が変わります こんにちは、四谷学院の野本です。令和7年前期の保育士試験実技試験の概要が公開されました。すでにご覧になった方も多いのではないでしょうか。なんと・・・今年から実技試験の「言語」の課題が、当日指定される形になりました。この記事では詳しく解説して... 2025.04.30保育士実技試験実技試験-言語