お知らせ

【令和7年前期】保育士試験合格応援キャンペーン!直前チェックポイント&解答速報プレゼント!

こんにちは。四谷学院の谷村です。いよいよ試験直前ということで四谷学院通信講座では・・・のプレゼントキャンペーンを行います!ぜひご利用くださいね。※すでに受講中の方はいずれも受講生専用ページからご利用いただけるのでご安心ください!※メルマガ登...
保育士実技試験

令和6年後期保育士実技試験「造形」テーマは「ドングリ遊び」課題の分析 合格のポイントを解説します!

こんにちは、四谷学院の石田です。令和6年後期保育士試験が終わりましたね。受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。造形分野の令和6年後期の課題は、「ドングリを使った遊び」でしたね。保育士試験の実技で「音楽」「言語」は、あらかじめ課題が発表され...
保育士試験情報

地域限定保育士試験とは?受験のメリットとデメリット

こんにちは、四谷学院の野本です。今回は「地域限定保育士」試験について、一般の保育士試験との違いや受験のメリット・デメリットをお伝えします。一分でわかる地域限定保育士試験とは地域限定保育士が生まれた背景とは?保育を担う人材不足に対応するため、...
保育士実技試験

実技試験で失敗!?合格発表までの過ごし方

こんにちは、四谷学院の野本です。実技試験は筆記試験と違い、試験後の自己採点が非常に難しいものです。家に帰ってきてから「あれ?私、ちゃんと挨拶をしたっけ?」と思い出せずに不安になったり、「あぁ!もっとこうすれば良かった!」と後悔してしまったり...
社会的養護

「教育原理・社会的養護」ニコイチ科目の攻略!

こんにちは、四谷学院の谷村です。試験が終わると、自己採点を終えた受験生から、試験の手ごたえや今後の対策について、たくさんの相談メールが寄せられます。その中でも、目立つのが、こうしたご相談や悲痛な叫びや悔しさなんです。こうした声はもう何年もの...
保育士試験情報

令和7年保育士試験【後期】いつから出願できる?受験申請日程が発表!

こんにちは!四谷学院保育士講座の野本です。令和7年保育士試験[後期]のスケジュールが発表されました。受験予定の方は、しっかりチェックして早めに準備しましょう。令和7年保育士試験[後期]の受験申請について1.オンラインによる申請令和7年7月4...