知らなきゃソンする!実技試験の3つのポイント

※この記事は約5分で読めます。

こんにちは、四谷学院の石田です。

保育士試験の合格ラインは6割です。
筆記試験も実技試験も同様です。実技試験は「音楽」「造形」「言語」から2つを選びますから、各50点満点でそれぞれ30点が合格ラインです。

毎年、残念ながら1点足りずに不合格になってしまう受験生がいます。
この1点を分けるのはいったい何なのでしょうか?

実技試験の意味

「実技試験で一番大事なことはなんですか?」
とよく聞かれますが・・・あなたは何だと思いますか?

実技試験とは、「保育士試験の面接試験」と言い換えてもよいでしょう。

「保育士として大事な子どもたちを任せられるか?」という点でチェックされます。

これは、筆記試験だけでは絶対にチェックできないところですね。でも、とても大切なことです。だから、保育士試験には実技試験が課せられるのです。

正解が複数ある実技試験

冒頭にも書いたように、あと1点足りないという受験生がいる一方で、ギリギリの30点で合格できる受験生もいます。
この「差」はどこから来るのでしょうか?

ズバリ、「試験官への印象の差」です。

筆記試験では、「正解」「不正解」が誰の目にも明らかですね。客観的に採点されますから、誰が採点しても結果は同じです。
しかし、実技試験ではどうでしょうか?

「音楽」「造形」「言語」の3つともに<唯一の正解>は存在しません。さまざまな「正解」があります。受験生の数だけ正解がある、と言ってもよいでしょう。
ですから、実技試験に臨む心構えとして、「試験官にやる気をちゃんと伝える、アピールできる」ということが重要になってきます。

試験官に受けが良いのは?

たとえば・・・・ものすごく緊張してしまう受験生がいらっしゃいます。
ガッチガチに緊張した結果、合格できる方もいれば、不合格になってしまうこともあります。

明暗を分けるのは・・・・「笑顔」です。

受験生の方が笑顔であれば、試験官に「合格させてあげたい!」と感じるはず。なぜなら、保育士さんは笑顔のお仕事だからです。

音楽、言語は、とにかく「笑顔」です。多少引きつっていても気にしない!グッと口角を上げて、顔が良く見えるように姿勢をよくし、髪の毛もまとめておきましょう。また、明るい雰囲気を演出するためにも、白・クリーム色・黄色などの明るい色の服装をオススメします。

あいさつの重要性

普段はきっちりあいさつできるのに、緊張であいさつが飛んでしまった・・・・という話もよく聞きます。もちろん、あいさつができなかっただけで不合格になることはありませんが、試験官も人間です。
よい印象を持ってもらうためにも、元気のよい明るいあいさつは欠かせません。

ぜひ、試験の直前にはイメージトレーニングを取り入れましょう。

ドアを「コンコン」とノックするところからがスタートです。
最後に、「失礼します」とドアを閉めるところまで、5分程度ですから、鮮明にイメージしましょう。
もちろん、「大成功」をイメージしてくださいね。

「音楽」「言語」に関しては、最初に声を出すのが「あいさつ」です。発声練習のつもりで「よろしくお願いします!」と大きな声を出しましょう。
どのくらいの声のボリュームかな、どのくらい響くのかな、というのを確認できますし、何よりいきなり歌い始めたり話始めたりするよりも、ぐっと緊張がほぐれるはずです。

時間に余裕を

心に余裕をもつことで、笑顔が出やすくなり、あいさつも忘れずにできます。
では、心の余裕はどこから来るのか?

それは「時間の余裕」です。
当日は、5分前行動を心がけて、早め早めに準備しましょう。

早めに会場に着いてしまっても、待機場所がちゃんと用意されていますから、安心してくださいね。(開場時間はチェックしておきましょう。)
また、会場によって空調管理が十分でないところもあるようです。寒くないように、あるいは暑くないように、服装にも配慮しましょう。

実技試験に合格する:まとめ


(1)笑顔
(2)あいさつ
(3)時間の余裕

実技試験に大事なことはこの3つです。

あとは、100%練習の成果を出せれば、きっと合格できるはずです。
自信をもって当日試験に臨めるようにがんばりましょう!

四谷学院では、実技試験対策にも力を入れています。
合格まであと一歩!
あなたを全力でサポートします。


>四谷学院通信講座 保育士講座「実技試験対策」