保育士実技試験

保育士実技試験

実技試験 科目の正しい選び方

こんにちは、四谷学院の実技試験対策のエース、石田です(笑)。さてさて、実技試験は、全部で3分野ありますよね。「音楽」「造形」「言語」この3つです。この中から、2分野だけ受験します。実技試験の選択は、出願のときにしなければいけません。正直、ま...
保育士実技試験

令和7年保育士試験の課題曲は「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」「証城寺の狸囃子」!

こんにちは、四谷学院の石田です。今回は令和7年の保育士試験の課題曲について、合格のために必要な練習・準備をご紹介します!保育士試験課題曲「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」「証城寺の狸囃子」課題曲は2曲あります。「ハッピー・バースデー・トゥ...
保育士実技試験

令和6年保育士試験の課題曲は「夕焼け小焼け」「いるかはザンブラコ」!

こんにちは、四谷学院の石田です。今回は令和6年の保育士試験の課題曲について、合格のために必要な練習・準備をご紹介します!保育士試験課題曲「夕焼け小焼け」「いるかはザンブラコ」課題曲は2曲あります。「夕焼け小焼け」「いるかはザンブラコ」です。...
保育士実技試験

知らなきゃソンする!実技試験の3つのポイント

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験の合格ラインは6割です。筆記試験も実技試験も同様です。実技試験は「音楽」「造形」「言語」から2つを選びますから、各50点満点でそれぞれ30点が合格ラインです。毎年、残念ながら1点足りずに不合格になっ...
保育士実技試験

令和5年保育士試験の課題曲は「幸せなら手をたたこう」「やぎさんゆうびん」!

こちらの記事が最新版です。こんにちは、四谷学院の石田です。令和5年の保育士試験の課題曲について、合格のために必要な練習・準備をご紹介します。保育士試験課題曲「幸せなら手をたたこう」「やぎさんゆうびん」今年も課題曲は2曲あります。「幸せなら手...