Q.【全科目共通】演習トレーニング等の教材の進め方の順番がわかりません。どのように進めたらいいですか?

この記事は約3分で読めます。
質問
各教材の使い方や演習トレーニングの進め方がわかりません。どのように進めたらいいですか?
回答
まずはテキストの目次ページをご確認ください。テキストの内容は25章に分かれています。学習は、章ごとに①講義動画で概要をつかみ、②テキストをざっと読んで、③演習トレーニングでアウトプットをする、という順で取り組むのがおすすめです。

一方で、演習トレーニングはSTEP55まであり、レベルを3段階に分けて問題提供しています。
STEP1~25(1st Level)の学習が一通り終わったらSTEP26~50(2nd Level)、最後にSTEP51~55(3rd Level)という順に進めましょう。少し詳しくそれぞれのレベルについて説明しますね。

1st Levelの段階では「覚えこみ」はしなくて大丈夫です。分からない問題があったらテキストの該当部分をじっくり読み直しつつ、どんどん次のSTEPに進んでくださいね。

STEP25まで終わったら、2nd Levelに取り組みましょう。2nd Levelは、1st Levelより少し難しい問題をとなっていますが、2nd Levelが終わる頃には同じ範囲の学習でも今より頭に入っていることを実感できるはずです。
こうすることで、STEP1~55まででテキストを2周することになります。
そして最後に本番と同じ5択形式である3rd Level(STEP51~55)を解きましょう。

そのほか、演習トレーニングの「フォローアップテスト」や「My Page」の機能も活用して、学習から1~2週間後をめどにこまめに復習を行ってくださいね。
以下の記事では、詳しい案内があるので確認してみましょう。

受講生の皆様へ はじめにお読みください
学習の進め方~初めての方向け~まず、前提として「覚えこもう」とするのではなく、「理解」することを意識して、スピード感をもって学習を進めることを意識してください。保育士試験は、マークシート式なので一言一句覚える必要はありません。講義動画、テキ...

それでは、引き続き一緒に頑張りましょう!

よくいただく質問を定期的に共有していきます。
以下カテゴリに更新していくので是非ご活用ください。
▼受講生限定よくある質問
https://yotsuyagakuin-tsushin.com/b/category/member/question/

四谷学院 受講生専用ページ