保育士実技試験

実技試験「言語」課題の選び方 人気のお話はどれ?

本記事は最新版を公開しています。以下からご覧ください。こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験の実技試験「言語」試験では、受験生は、あらかじめ決められている「4つのお話」から1つを選んで、採点官の前で「おはなし」の実技をします。「子どもた...
保育士試験情報

令和7年保育士試験日程が発表されました

前期実施分筆記試験:令和7年4月19日(土)、20日(日)実技試験:令和7年6月29日(日)※1自然災害等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。※2受験申請方法・申請期間などの詳細は、令和6年12月頃掲載予定です。(各都道府県に...
保育士試験のお悩み

その1問が合否を分ける!よくあるマークミスについて

こんにちは!四谷学院の野本です。試験本番に備えて大切なことは、しっかりと学習して知識を身につけることですが、せっかく努力して本番で正しい答えがわかってもマークミスがあれば水の泡ですね。みなさんがそんな悔しい思いをせずに済むように、今回は添削...
保育士実技試験

実技試験 科目の正しい選び方

こんにちは、四谷学院の実技試験対策のエース、石田です(笑)。さてさて、実技試験は、全部で3分野ありますよね。「音楽」「造形」「言語」この3つです。この中から、2分野だけ受験します。実技試験の選択は、出願のときにしなければいけません。正直、ま...
保育士試験のお悩み

【最新版】保育士試験とは?合格基準は?受験科目は?よくある質問まとめ

こんにちは、四谷学院の石田です。保育士試験興味あるけどどういう試験なの?いつ実施されているの?実習にもいかないといけないの?合格率低いって聞いたけどほんと?などなど……試験に興味を持たれた方からお問い合わせをたくさんいただきます。そこで、初...