保育士筆記試験

子どもの食と栄養

ハチミツを赤ちゃんに食べさせてはいけない理由

こんにちは、四谷学院の石田です。「赤ちゃんがハチミツを食べて死んでしまった・・・」乳児の死亡事故として大きなニュースになりました。保育士試験対策では「ハチミツ」については「子どもの食と栄養」という科目で学びます。今日は、「ハチミツ」について...
保育士筆記試験

家事・育児・仕事との両立を目指す!勉強時間を確保する方法

こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験を目指す方のほとんどが、家事や育児、お仕事をされている方です。そこで、お仕事や子育てをしながら学習しやすい形式として、通信講座を選ばれる方が多くいらっしゃいます。合格した方はどんな風に勉強時間を確保...
保育士筆記試験

合格への道!モチベーション維持のヒケツは?

こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験合格のために、標準的な学習期間は8ヶ月程度ですが、最初はやる気満々でも、だんだんと疲れが出てくる・・・なんてこともありますよね。合格した先輩方は、どんな風にモチベーションをキープしていたのでしょうか...
子どもの食と栄養

「子どもの食と栄養」で出題あり!平均寿命と健康寿命

こんにちは、四谷学院の石田です。厚生労働省から、毎年7月頃に「簡易生命表」が公開されます。これをもとに5年毎に「完全生命表」公開されます。生命表の確定版とも言うべきものです。男性の平均寿命が80歳を超えたよ!という画期的なニュースは、テレビ...