こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。
今回は国土交通省から公表されている令和4年地価公示の概要を確認していきます。
地価公示は宅建試験の統計問題において頻出です!
その他の統計情報については、下記のページをあわせてご参照ください。
令和4年地価公示のポイント
宅建試験においては、地価公示で公表されている地価変動率からの出題が多いです。
令和4年地価公示の地価変動率は「令和3年1月以降の1年間の地価変動率」のことを指します。
令和4年地価公示のポイントは、以下の3つです。
新型コロナウイルスの影響が緩和傾向にあり、全体的に上昇しているのがポイントです。
令和4年地価公示における地価変動率の概要
地価公示においては、全国平均・三大都市圏・地方圏の3つに分類した上で、それぞれについて全用途平均・住宅地・商業地・工業地の地価変動率を公表しています。
令和3年度の宅建試験では、全国平均の住宅地・商業地・工業地が出題されています
【令和3年度10月 問48 肢3】
令和3年地価公示(令和3年3月公表)によれば、令和2年1月以降の1年間の地価の変動を見ると、全国平均の用途別では、住宅地及び商業地は下落に転じたが、工業地は5年連続の上昇となっている。
【令和3年度12月 問48 肢2】
令和3年地価公示(令和3年3月公表)によれば、令和2年1月以降の1年間の地価の変動を見ると、全国平均の用途別では、住宅地、商業地及び工業地のいずれの用途も下落に転じた。
以下では、令和3年1月以降の1年間の地価変動率の概要を見ておきましょう。
1.全国平均
全用途平均:2年ぶりの上昇
住宅地:2年ぶりの上昇
商業地:2年ぶりの上昇
工業地:6年連続の上昇(上昇率が拡大)
2.三大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)
全用途平均:2年ぶりの上昇
住宅地:2年ぶりの上昇
商業地:2年ぶりの上昇
工業地:8年連続の上昇(上昇率が拡大)
3.地方圏(三大都市圏を除く地域)
全用途平均:2年ぶりの上昇
住宅地:2年ぶりの上昇
商業地:2年ぶりの上昇
工業地:5年連続の上昇(上昇率が拡大)
3-1.地方四市(地方圏のうち札幌市、仙台市、広島市、福岡市)
住宅地:9年連続の上昇(上昇率が拡大)
商業地:9年連続の上昇(上昇率が拡大)
工業地:9年連続の上昇(上昇率が拡大)
3-2.地方四市以外(地方圏のうち地方四市を除くその他の地域)
住宅地:2年連続の下落(下落率が縮小)
商業地:2年連続の下落(下落率が縮小)
工業地:4年連続の上昇(上昇率が拡大)
統計情報のチェックは試験直前がおススメです!
令和4年度宅建試験においては、2022年6月頃までに公表されている直近の統計情報から出題されます。
押さえなければならない統計情報は多くないので、9月頃の試験直前期にまとめて押さえるのがおススメです!
四谷学院では、受講生専用ページを通じて、受講生を対象に、最新の試験情報や法改正情報などを随時発信しています。
初めての方も、リベンジの方も、手厚いサポートを受けながら宅建合格を目指しませんか?
四谷学院の宅建講座について詳しくはホームページをご覧ください。