こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。
今回は国土交通省から公表された令和4年建築着工統計の概要を確認します。
建築着工統計は宅建試験の統計問題で頻出です!

その他の統計情報は、あわせて下記のページをご参照ください。

統計問題で頻出の「令和5年地価公示」が公表されています

令和4年建築着工統計とは

建築着工統計は、さまざまな建築物の着工状況についての統計です。

令和5年度の宅建試験で出題されるのは、令和4年建築着工統計のうち令和4年の新設住宅着工戸数であり、令和4年1月から令和4年12月までの間に、新たに着工された住宅の戸数のことを指します。

新設住宅着工戸数に関する統計は、総戸数新設住宅着工戸数)、利用関係別戸数地域別戸数に分けて公表しています。
その上で、利用関係別戸数の統計は、持家貸家分譲住宅に分けて公表しており、地域別個数の統計は、首都圏中部圏近畿圏その他に分けて公表しています。

令和4年度の宅建試験では、持家・貸家・分譲住宅の着工戸数が出題されています。

【令和4年度 問48 肢1】
建築着工統計調査報告(令和3年計。令和4年1月公表)によれば、令和3年の新設住宅の着工戸数のうち、持家は前年比で増加したが、貸家及び分譲住宅は前年比で減少した。

令和4年建築着工統計の総評

国土交通省は、令和4年の新設住宅着工戸数の総評を、次のようにまとめています。

令和4年の新設住宅着工は、持家は減少したが、貸家及び分譲住宅が増加したため、全体で増加となった。

以下では、令和4年建築着工統計の概要を見ておきましょう。

令和4年の総戸数(新設住宅着工戸数)

戸数:859,529戸
前年比:0.4%増
増減の傾向:2年連続の増加

令和4年の利用関係戸数

持家が減少しているのがポイントです。その他は前年より増加しています。
なお、建築着工統計における「持家」は、建築主が自分で居住する目的で建築するものを指します。いわゆる注文住宅のことであると考えてよいでしょう。

持家の新設着工戸数

戸数:253,287戸
前年比:11.3%
増減の傾向:昨年の増加から再びの減少

貸家の新設着工戸数

戸数:345,080戸
前年比:7.4%増
増減の傾向:2年連続の増加

分譲住宅の新設着工戸数

戸数:255,487戸
前年比:4.7%増
増減の傾向:2年連続の増加

分譲住宅は「マンション」「一戸建住宅」に区分して公表しています。

【マンションの新設着工戸数】
戸数:108,198戸
前年比:6.8%増
増減の傾向:3年ぶりの増加

【一戸建住宅の新設着工戸数】
戸数:145,992戸
前年比:3.5%増
増減の傾向:2年連続の増加

令和4年の地域別戸数の前年比

地域別戸数は、総戸数(新設住宅着工戸数)や利用関係別戸数に比べると細かい事項です。
前年比で増加しているか減少しているかを押さえておけば十分です。
(以下の増減は全て前年比です。)

首都圏の新設着工戸数の前年比

総戸数(新設住宅着工戸数):2.8%増
持家:10.9%
貸家:8.9%増
分譲住宅:4.3%増(マンション:4.8%増 / 一戸建住宅:4.2%増)

中部圏の新設着工戸数の前年比

総戸数(新設住宅着工戸数):1.9%
持家:10.5%
貸家:4.1%増
分譲住宅:4.6%増(マンション:5.3%増 / 一戸建住宅:4.3%増)

近畿圏の新設着工戸数の前年比

総戸数(新設住宅着工戸数):1.4%増
持家:11.4%
貸家:9.0%増
分譲住宅:2.1%増(マンション:10.0%増 / 一戸建住宅:5.0%

その他地域の新設着工戸数の前年比

総戸数(新設住宅着工戸数):1.6%
持家:11.7%
貸家:5.9%増
分譲住宅:7.2%増(マンション:9.0%増 / 一戸建住宅:6.4%増)

四谷学院「宅建講座」受講生の方へ
9月上旬~中旬に受講生専用ページにてより詳しい統計情報を公開します。
試験前に必ず目を通しておきましょう。
四谷学院宅建講座 受講生専用ページ 

四谷学院では、受講生専用ページを通じて、受講生を対象に、最新の試験情報や法改正情報などを随時発信しています。

初めての方も、リベンジの方も、手厚いサポートを受けながら宅建合格を目指しませんか?
四谷学院の宅建講座について詳しくはホームページをご覧ください。