前の記事 » 
次の記事 » 

心はどうやって測定できるの?「統計的研究法」とは

  公開日:2017/09/07
最終更新日:2020/05/08

※この記事は約2分で読めます。

こんにちは、四谷学院です。
このページでは「統計的研究法」ついて解説します。

心はどうやって測定するのか?


心というとらえどころのないものを、客観的に測定するには、どうすればいいでしょうか?

「ビルの高さ」であれば、10メートルとか100メートルなど、客観的に表現することができます。
「暑い」「寒い」であれば、温度計で「今○○度だ」と数字を出せるでしょう。

一方、「本のおもしろさ」といった内面に関する事柄は、「すっごく感動した」「あなたは好きだと思う」など主観的な表現になりがちです。
しかし、たとえば「本のおもしろさ」を、「100万部売れた」「20個の雑誌で紹介された」「レビューが200件ある」「映画化された」などと表現すれば、客観性が出てくるのではないでしょうか。

統計的研究法とは?

心理学の研究の場、特に調査研究や実験研究では、データにもとづいた手法として、「統計的研究法」が採用されています。
まず資料を集計して、パーセンテージや平均値、相関、その他のさまざまな統計的分析を行うことで、より科学的・客観的な視点からの測定が可能になります。

心理学科は、大学では「文系」に割り振られること多いのですが、実は実験や統計など、「理系」の分野なんですよ。

通信講座で、臨床心理士を目指す!

四谷学院では、トータルな入試対策に向けてバックアップができる通信講座をご準備しております。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

  心理学キーワード 心理学コラム 心理学を学ぶとは  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはお電話(0120-428022)、またはホームページから承っております。

このページの先頭へ