ウォームビズ実践してますか?更新日:2023年1月31日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 11月から3月はウォームビズです! クールビズに比べて知名度の低いウォームビズ。 でも、環境省によると、全国の中学生以上のうち「66.9%」がウォームビズを知っているそうです。 かなり浸 […] 続きを読む
全国学校・園庭ビオトープコンクール2017 発表と交流大会更新日:2018年11月5日イベント案内 全国学校・園庭ビオトープコンクール2017の発表と交流大会が以下の日程で実施されます。 <日時> 2018年2月11日(日)13:00~16:00 <会場> 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール (東京都文京 […] 続きを読む
これだけ押さえておいて!試験直前アドバイス!更新日:2018年5月21日こども環境管理士資格 こんにちは、四谷学院の林田です。 11月26日(日)のこども環境管理士資格試験まであと少しです。 直前ということで、試験のアドバイスをお伝えします。 前日に持ち物チェックを! 受験票、筆記用具を忘れずに持参しましょう。 […] 続きを読む
こども環境管理士として姿勢とは?更新日:2018年5月21日こども環境管理士資格 こんにちは、四谷学院の林田です。 こども環境管理士の試験には、時事問題も出題されます。 特に注目された環境問題や、環境に関する国際的な動きについては、最新情報を踏まえて出題されることが多いのです。 要チェック!パリ協定 […] 続きを読む
木枯らし3号が吹いた?!おもしろい気象用語更新日:2018年5月21日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 本日の横浜は風が強く、 「木枯らし3号だね」 なんていう冗談を言っていました。 10月末に「木枯らし1号」が吹きましたね。 その名の通り、強い風邪で木の葉を落とし、「枯れ木のようにしてし […] 続きを読む