池の水を全部抜く!「かいぼり」とは?更新日:2019年3月4日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 最近「池の水を抜く大作戦」というテレビ番組が人気ですね。 「池の水を抜く」ことは「かいぼり」と呼ばれていますが、初めて耳にする方も多いと思います。 こういった番組の影響を受けて「かいぼり […] 続きを読む
酸素について考えよう!光合成が行われているのはどこ?更新日:2024年3月7日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 今日は、地球上で光合成が行われている場所について解説します。 光合成によって酸素がつくり出される ご存知の通り、酸素は「光合成」によってつくり出されます。 では、光合成はどこで行われてい […] 続きを読む
保護者・保育者必見!スズメバチへの対策について更新日:2024年3月7日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 身近にいる危険な生きものである「スズメバチ」について、理解を深めておきましょう。 スズメバチへの対応の原則 まずは大きく2つ、理解しておきましょう。 ポイント1:駆除を行わない 生態系の […] 続きを読む
ウォームビズ実践してますか?更新日:2023年1月31日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 11月から3月はウォームビズです! クールビズに比べて知名度の低いウォームビズ。 でも、環境省によると、全国の中学生以上のうち「66.9%」がウォームビズを知っているそうです。 かなり浸 […] 続きを読む
全国学校・園庭ビオトープコンクール2017 発表と交流大会更新日:2018年11月5日イベント案内 全国学校・園庭ビオトープコンクール2017の発表と交流大会が以下の日程で実施されます。 <日時> 2018年2月11日(日)13:00~16:00 <会場> 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール (東京都文京 […] 続きを読む