前の記事 » 
次の記事 » 

臨床心理士指定大学院,第1種と第2種の違いは何?

  公開日:2018/07/30
最終更新日:2024/03/11

※この記事は約5分で読めます。

こんにちは、四谷学院心理学講座の夏目です。

この記事では、よくご質問をいただく「第1種大学院」「第2種大学院」の違いについて解説します。

「第1種」と「第2種」

臨床心理士指定大学院には「第1種」と「第2種」があります

同じ「指定大学院」ではありますが、第1種と第2種では違いがあります。
もっとも大きな違いは、修了した翌年度に「臨床心理士資格試験」を受験できるかどうかという点です。

第1種指定大学院は、受験が可能です。
第2種指定大学院は、修了後1年以上の心理臨床経験を経てから受験が可能になります。

臨床心理士指定大学院とは


そもそも、「指定大学院」とはどんなものなのでしょうか?

平成8(1996)年度から、一定の要件(教員組織、カリキュラム、臨床心理実習施設など)を備えている大学院修士課程の臨床心理学専攻を基本モデルとして、当協会が臨床心理士養成のための教育課程として指定する、いわゆる指定大学院制度が導入されました。これにより、平成19(2007)年度の臨床心理士資格試験以降、受験を希望する場合には、当協会の指定を受けた臨床心理士養成に関する大学院修士課程(博士前期課程)の修了が必須となりました(医師、諸外国における大学院を修了した者を除く)。公財 日本臨床心理士資格認定協会ホームページ

臨床心理士の養成のため、一定の要件を満たす教育課程を持っている大学院が指定されます。
この「指定大学院」に入学し、大学院修士課程(博士前期課程)を修了していることが、臨床心理士資格審査の受験要件となっています。

なお、第1種指定大学院は全国に159校、第2種指定大学院は全国に9校が設置されています。(日本臨床心理士資格認定協会発表「指定大学院臨床心理学専攻(コース)一覧」)

第1種指定大学院の基準

大学院の研究科・専攻・課程(コース・領域)などの名称

「臨床心理学」が明記されています。
または、組織構成上の最終段階での当該指定領域が、「臨床心理学」によって特化した名称となっています。

担当教員の数

臨床心理士の有資格者5名以上、専任教員(教授・准教授・専任講師)4名以上でそのうち2名以上は必ず教授であることが定められています。

実習施設

附属臨床心理相談室を有し、その他、学外実習設備の整備が定められています。

第2種指定大学院の基準

大学院の研究科・専攻・課程(コース・領域)などの名称

組織構成上の最終段階での当該指定領域が、「臨床心理学」によって特化した名称となっています。

担当教員の数

臨床心理士の有資格者4名以上、専任教員(教授・准教授・専任講師)3名以上でそのうち1名以上は必ず教授であることが定められています。

実習施設

附属臨床心理相談室、または大学院から委嘱され、定期的な実習を行う学外の施設を有することが定められています。

(まとめ)

参考)大学院指定申請に関する参考資料

専門職大学院とは

臨床心理士を養成する大学院は、「第1種及び第2種指定大学院」のほか、専門職大学院があります。

専門職大学院は、社会的、国際的に活躍できる高度専門職業人の養成に目的を特化した課程として、平成15(2003)年度より創設されるようになりました。

心の問題の複雑化、多様化に対応できる高度専門職業人である臨床心理士を養成するための大学院専門職学位課程(いわゆる臨床心理分野専門職大学院)が開設されたのは平成17年4月のことで、九州大学大学院人間環境学府実践臨床心理学専攻(専門職学位課程)が最初です。公財 日本臨床心理士資格認定協会ホームページ

専門職大学院は、その名前の通り、臨床心理士養成に特化した大学院で、指定大学院よりも履修単位数も多くなっています。
実践活動の実習も多く、スタッフも充実しているので、より実践的な教育課程と言えるでしょう。
大学院の修士課程ではないため、「臨床心理修士(専門職)」の学位が授与されます

なお、第1種指定大学院と同じく、専門職大学院修了者は修了年度の直近に実施される臨床心理士資格試験を受験できます。
さらに、一次試験に実施される「小論文」が免除されます。

臨床心理士分野専門職大学院は、以下の6校が設置されています。(臨床心理士資格認定協会発表)

・平成17(2005)年4月開設
九州大学大学院 人間環境学府 実践臨床心理学専攻(専門職学位課程)

・平成19(2007)年4月開設
鹿児島大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
帝塚山学院大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
広島国際大学大学院 総合人間科学研究科 実践臨床心理学専攻(専門職学位課程)

・平成21(2009)年4月開設
関西大学大学院 心理学研究科 心理臨床学専攻(専門職学位課程)

・平成23(2011)年4月開設
帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)

まとめ:臨床心理士指定大学院第1種と第2種、専門職大学院の違い

第1種大学院は、大学院に実習施設で臨床心理実践を行うことができます。そのため、教授をはじめとする先生方からの指導を受けながら実習できるということが大きなメリットになるでしょう。
さらに、専門職大学院は「実習」をメインとしており、現場で即戦力となる人材の育成が行われています。そのため修士論文の提出は必須ではありません。

現在、第1種大学院が第2種よりも圧倒的に多く設置されていますが、通信課程の大学院の場合は第2種となります。
また、大学院によって、医療系に強い、教育系に強い、オールラウンドで幅広く学べるなど、研究分野にも特徴があります。
第1種、第2種、専門職大学院というだけでなく、通いやすさや研究分野を総合的に考慮して、志望校を決めましょう。

 通信講座で、臨床心理士を目指す! 

四谷学院では、トータルな入試対策に向けてバックアップができる通信講座をご準備しております。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

  臨床心理士資格  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはお電話(0120-428022)、またはホームページから承っております。

このページの先頭へ