「美しいまちをつくる集い」のお知らせ更新日:2022年1月7日イベント案内 日本生態系協会からのお知らせです 美しいまちをつくる集い ~昆虫の世界を覗き込む 舘野 鴻が見つめる“生”~ 舘野氏は、自ら昆虫たちの生活を観察し、その物語を細密な画風で描き出す生物画家です。 『つちはんみょう』等の著 […] 続きを読む
2018年台風が多いのは理由がある!?更新日:2018年8月21日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院のこども環境管理士、林田です。 いつの間にか、台風も20号… 今年は台風の発生が多いそうです。 その理由を調べてみました。 【台風情報】19日(日)3時現在、強い台風19号(ソーリック)は小笠原近海を […] 続きを読む
生物多様性マガジン『Iki・Tomo』の最新号が公開更新日:2018年8月17日環境を学ぶ こんにちは!四谷学院のこども環境管理士、林田です。 生物多様性マガジン『Iki・Tomo』の最新号が公開されました。 「国連生物多様性の10年日本委員会」のホームページからPDFファイルでダウンロードできます。 &nbs […] 続きを読む
スタバも!プラスティック製ストローが変わる!?更新日:2024年12月23日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院のこども環境管理士、林田です。 新聞やテレビで「プラスティックのストロー使用禁止」のニュースをご覧になった方も多いのではないでしょうか? 正直なところ、「やっと・・・」でも「日本はまだ・・・」というの […] 続きを読む
夏バテ防止に夏野菜を食べよう更新日:2018年8月13日環境を学ぶ こんにちは、こども環境管理士の林田です。 「こども環境管理士」の試験には、「旬の野菜や果物」の関する出題があります。 今回は、なぜ「旬」について知っておくべきなのかを解説します。 「旬」とは何か? 「今が旬ですよ!」 ス […] 続きを読む