コロナで空気がきれいになった?大気汚染の改善更新日:2020年6月10日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院のこども環境管理士、林田です。 新型コロナウイルスの感染予防のため、色々な活動に影響が出ていますね。くらいニュースが多い一方で、「コロナ対策で大気汚染の改善」という少し明るいニュースを目にした方も多い […] 続きを読む
令和2年度こども環境管理士試験 出願がスタート!更新日:2020年6月4日こども環境管理士資格 6月1日よりこども環境管理士試験の申込受付が始まりました! 「公益財団法人日本生態系協会 こども環境管理士公式サイト」から申し込みができます。 新型コロナウイルスの感染拡大を防止する中での、出願となります。 現時点では、 […] 続きを読む
こども環境管理士 令和元年の合格率は?資格の価値を知りたい!更新日:2020年5月15日こども環境管理士資格 こんにちは、実は保育士資格も持っている資格マニア林田です。 何か資格が欲しいと思ったとき、試験の合格率が気になりますよね。 あんまり合格率が低いと準備期間も長く勉強の負担も大きそうですし、だからと言って誰でも取れるような […] 続きを読む
バードウィーク(愛鳥週間)に鳥の鳴き声を聞いてみよう!更新日:2021年4月14日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院のこども環境管理士、林田です。 5月10日から16日までは「バード・ウィーク」です。日本語では「愛鳥週間」です。実は昭和25年から定められている歴史があるんです!ちなみに私がこの名前を知ったのは「サザ […] 続きを読む
外来種って何?外来種が及ぼす影響とは?更新日:2025年6月24日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院のこども環境管理士の林田です。 池の水を全部抜いてお掃除をするテレビ番組や、本来日本にいないはずの危険な生き物の特集ニュースなど、最近「外来種」「外来生物」という言葉をよく耳にするようになりました。 […] 続きを読む