令和3年こども環境管理士試験の出願がスタート!子どもと自然をつなぐ保育者のための資格更新日:2021年6月1日こども環境管理士資格 令和3年6月1日よりこども環境管理士試験の申込受付が始まります。 「公益財団法人日本生態系協会 こども環境管理士公式サイト」から申し込みができます。 受験予定の方は、早めにお手続きを済ませておきましょう! 試験日は、11 […] 続きを読む
【令和3年度】こども環境管理士 試験スケジュールが公開されました更新日:2021年5月26日こども環境管理士資格 令和3年度のスケジュールは、以下のとおりです。 受験申込受付期間 令和3年6月1日(火)~9月21日(火) 試験日 ■筆記試験:令和3年11月7日(日) ■口述試験:令和4年1月29日(土) ※口述試験は1級の筆記試験 […] 続きを読む
園庭にカマキリがいたらいいのに・・・子ども達の希望をかなえるには?ビオトープづくり更新日:2021年5月17日こども環境管理士資格 こんにちは、四谷学院の林田です。 子どもたちは「小さな生きもの」に大きな関心をもつことが多くあります。 「園庭にも、大好きな虫がきてくれないかな~」 なんていう声も聴こえてくることでしょう。 今回は、過去問題にも登場して […] 続きを読む
2021年全国学校ビオトープコンクール参加校・参加園募集!更新日:2022年1月7日イベント案内 全国で学校ビオトープ・園庭ビオトープでがんばっている事例を紹介する催し「全国学校・園庭ビオトープコンクール」が始まりました。 体育館や図書館と同じように、学校や園にビオトープを 園や学校には、体育館などの運動をするスペー […] 続きを読む
日本生態系協会の会報「エコシステム」で環境を学ぼう!更新日:2021年5月6日こども環境管理士資格 こんにちは、四谷学院通信講座です。 「こども環境管理士資格」の認定団体である日本生態系協会は、会報「エコシステム」を発行しています。 この「エコシステム」には、 [swpm_login_form] 続きを読む