春の森と草はらづくりに参加しませんか?
公開日:2019/03/04
日本生態系協会からのお知らせです。
植樹草会2019
早春の房総丘陵で『森と草はらづくり』をしませんか?
現地で育てたムラサキシキブなどの苗木の植樹と、リンドウやヤマユリなど野草の植付け・種まきを、スタッフがお手伝いいたします。
ご自身の手で植えた草木がすくすく育っていくようすを、一緒に楽しみましょう!
当日は苑内で自然観察も予定。どうぞお楽しみに!
対象・参加費
定員20名/先着優先
お一人様500円(保険代、飲み物代)
どなたでもご参加いただけます。ご家族ご友人とお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
送迎
ご希望の方は、JR茂原駅との間を送迎します(無料)。その場合、集合11:00、解散14:30となります。
自家用車で現地までお越しいただいても構いません。
お申し込み
森の墓苑東京事務所にお電話にてお申込みください。
①お名前②人数③ご住所④携帯電話⑤JR茂原駅からの送迎の有無・・・を伺います。
なお、集合に関することや持ちものなど、詳細はお申込み後に郵送でお送りいたします。
(公財)日本生態系協会 森の墓苑東京事務局
フリーコール 0120-901-580
9:00~18:00 携帯電話からもご利用いただけます。
つながらない場合は、03-6820-9842におかけください。

このブログは、四谷学院のスタッフが書いています。こども環境管理士や自然環境にかかわる色々なトピックを、こちらで随時お届けします。初めて環境を学ばれる方から、こども環境管理士の取得を目指す方まで、皆さまの学習の一助になれば幸いです。
前の記事 » 平成30年こども環境管理士の合格通知が届きます
次の記事 » 2019年 こども環境管理士試験の日程は?