史上最速の梅雨明け!子どもは雨は好き?嫌い?更新日:2018年7月23日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 関東甲信越地方では、統計を開始してから、最も早い梅雨明けとなりました。 四谷学院の事務局のある横浜も、暑い日が続いています。 「なんだか溶けそう・・・」と毎日言っているような・・・ さて […] 続きを読む
サンゴ礁が白くなる!「白化現象」の原因は?更新日:2025年6月24日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 青い海!白い砂浜! 南の海やリゾートのイメージを思い浮かべてください。 海水は透明で、底まで太陽の光が届きます。 目の前には一面のサンゴ礁が広がっています ・・・・ しかし近年、このサン […] 続きを読む
夏の夕方~夜 金町公園での親子向け自然観察会のお誘い更新日:2018年11月5日イベント案内 こんにちは、四谷学院の林田です。 かつしか自然観察グループ・メジロの会様より、自然観察会のお知らせが届きましたので、ご紹介いたします。 夏の夕方~夜 金町公園での親子向け自然観察会 日時 平成30年8月4日(土)18:3 […] 続きを読む
なぜ森林を守るの?地球温暖化と森林伐採更新日:2025年6月24日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の林田です。 「目に青葉 山ほととぎず 初鰹」 江戸時代の俳人、山口素堂の句です。 草木が輝く季節を表現しています。俳句は、日本人の季節を感じる心の表現ですね。 さて、この記事では青葉輝く「森林」につ […] 続きを読む
知って欲しい!海のゴミ問題「マイクロプラスチック」について更新日:2025年6月24日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の石田です。 この記事ではマイクロプラスチックの問題について解説します。 マイクロプラスチックとは? 「海洋ごみ」と言われると、どんなものを思い浮かべるでしょうか? 海藻?手紙の入ったガラス瓶?海水浴 […] 続きを読む