「関東・水と緑のネットワーク」交流会のお知らせ更新日:2019年11月8日イベント案内 「関東・水と緑のネットワーク」交流会は、関東の身近な自然や風景を守り育て、それらと人との持続可能な関係を将来世代に引き継ぐことを目的としています。 これまで115の選定拠点・活動団体のつながりをさらに深めているとのこと。 […] 続きを読む
こども環境管理士の試験会場は?どこで受験?全国の会場をご紹介します更新日:2019年11月6日こども環境管理士資格 「こども環境管理士」の試験は、毎年11月に実施されています。 会場は、全国6会場です。 正規の筆記試験会場は、以下の6会場です。 なお、上記6会場のほか、申請によって自主運営の筆記試験会場を設置することができます。 「キ […] 続きを読む
生態系やビオトープについて学ぼう ―ビオトープ管理士試験から更新日:2022年1月7日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院こども環境管理士の林田です。 環境に関する資格の中でビオトープ管理士資格というものがあります。 これは、こども環境管理士資格と同じく、日本生態系協会が認証する資格で、ビオトープ事業を担う最先端の技術者 […] 続きを読む
みんなのビオトープ展2019 に参加しませんか?更新日:2019年10月1日イベント案内 2020年2月2日(日)に予定されている「全国学校・園庭ビオトープコンクール2019 発表大会」と同日、「みんなのビオトープ展」が開催されます。 出展者募集中です! 「みんなのビオトープ展」とは? みんなのビオトープ […] 続きを読む
気候行動サミット「脱炭素化」と火力発電更新日:2024年9月4日環境を学ぶ こんにちは、四谷学院の子ども環境管理士、林田です。 小泉進次郎元環境相は、過去に気候変動対策に「セクシーで楽しく取り組む」と発言しました。 この発言ばかりがニュースで注目されていたような気がしますが・・・ 具体策が見えて […] 続きを読む