こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。
今回は、令和7年度(2025年度)宅建試験に向けて、令和6年(2024年)9月に国土交通省が公表した令和5年度宅地建物取引業法の施行状況調査を見ていきます。

宅地建物取引業法の施行状況調査では、出題回数の多い宅地建物取引業者数に加えて、令和6年度に出題された宅地建物取引士登録者数が公表されています。

【令和6年度 問48 肢2】
令和4年度宅地建物取引業法の施行状況調査(令和5年10月公表)によれば、令和5年3月末における宅地建物取引士の総登録者数は、200万人を超えている。

その他の統計情報については、下記のページをあわせてご参照ください。

統計問題で頻出の「令和7年地価公示」が公表されています

統計問題で頻出の「令和6年建築着工統計」が公表されています

統計問題で頻出の「令和7年版土地白書」が公表されています


https://yotsuyagakuin-tsushin.com/blog_takkenshiken/r5kigyotoukei2025/

令和5年度末の宅地建物取引業者数

令和5年度宅地建物取引業法の施行状況調査によると、令和5年度末(令和6年3月末)現在の宅地建物取引業者数は130,583業者であって、10年連続の増加です。
宅地建物取引業者数が13万業者を超えていることを押さえておきましょう。

令和5年度末の宅地建物取引士総登録者数

令和5年度宅地建物取引業法の施行状況調査によると、令和5年度末(令和6年3月末)現在の宅地建物取引士総登録者数は1,183,307人であって、直近10年間は増加し続けています

四谷学院「宅建講座」受講生の方へ
9月上旬~中旬に受講生専用ページにてより詳しい統計情報を公開します。
試験前に必ず目を通しておきましょう。
四谷学院宅建講座 受講生専用ページ 

四谷学院では、受講生専用ページを通じて、受講生を対象に、最新の試験情報や法改正情報などを随時発信しています。

初めての方も、リベンジの方も、手厚いサポートを受けながら宅建合格を目指しませんか?
四谷学院の宅建講座について詳しくはホームページをご覧ください。