四谷学院宅建試験対策講座_公式ブログ

四谷学院宅建試験対策講座は、オリジナル教材と55段階学習システムによる高い合格率が自慢の通信講座です。初心者でも合格できる四谷学院はスピーディーな対策・試験突破を目指します。

「宅建試験対策」の記事一覧

売買・交換と貸借の重要事項(第5回)~取引条件に関する事項その2

こんにちは。四谷学院通信講座の甲斐です。 重要事項説明書のひな型を見ながら、売買・交換と貸借の重要事項を比較していきましょう。 今回は、取引条件に関する事項として、担保責任の履行に関する措置の概要、金銭の貸借のあっせん、 […]

売買・交換と貸借の重要事項(第4回)~取引条件に関する事項その1

こんにちは。四谷学院通信講座の甲斐です。 重要事項説明書のひな型を見ながら、売買・交換と貸借の重要事項を比較していきましょう。 今回は、取引条件に関する共通の重要事項、手付金等の保全措置の概要の2つに焦点を当てます。 前 […]

統計問題で頻出の「年次別法人企業統計調査(令和3年度)」が公表されています

こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。 今回は、令和4年(2022年)9月に財務省が公表した年次別法人企業統計調査(令和3年度)を見ていきます。 年次別法人企業統計調査に関しては、前年度との比較だけではなく、直近5年度 […]

統計問題で頻出の「令和5年版土地白書」が公表されています

こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。 今回は、令和5年(2023年)6月に国土交通省が公表した令和5年版土地白書を見ていきましょう。 土地白書には膨大な情報が掲載されていますが、宅建試験で出題されるのは、①土地の売買 […]

統計問題で頻出の「令和4年建築着工統計」が公表されています

こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。 今回は国土交通省から公表された令和4年建築着工統計の概要を確認します。 建築着工統計は宅建試験の統計問題で頻出です! その他の統計情報は、あわせて下記のページをご参照ください。 […]