四谷学院宅建試験対策講座_公式ブログ

四谷学院宅建試験対策講座は、オリジナル教材と55段階学習システムによる高い合格率が自慢の通信講座です。初心者でも合格できる四谷学院はスピーディーな対策・試験突破を目指します。

インボイス制度(適格請求書等保存方式)と不動産取引との関係【前編】~インボイス制度とは何か?

2023(令和5)年10月から開始される消費税に関するインボイス制度(適格請求書等保存方式)が注目されています。 インボイス制度に関しては、消費税の免税事業者である個人事業主への影響が大きいと言われています。 そこで、イ […]

令和4年度宅建試験が終了しました

こんにちは、四谷学院通信講座です。 令和4年度宅建試験が10月16日(日)に終了しました。 受験された皆様、本当にお疲れさまでした。 合格発表は11月22日(火)の9時30分です。 下記の試験実施団体(不動産適正取引推進 […]

売買・交換と貸借の重要事項(第3回)~宅地建物に直接関係する事項その3(水害ハザードマップ)

こんにちは。四谷学院通信講座の甲斐です。 引き続き、重要事項説明書のひな型を見ながら、売買・交換と貸借の重要事項を比較していきましょう。 今回は、近年の宅建試験で出題されている水害ハザードマップに焦点を当てます。 前回は […]

売買・交換と貸借の重要事項(第2回)~宅地建物に直接関係する事項その2

こんにちは。四谷学院通信講座の甲斐です。 今回も、重要事項説明書のひな型を見ながら、売買・交換と貸借の重要事項を比較していきましょう。 第1回は下記のページで公開しています。 売買・交換と貸借の重要事項(第1回)~宅地建 […]