「on the ball」ってどういう意味?~プチ英会話~
公開日:2017/12/15
最終更新日:2020/07/13
こんにちは、すらすら話せる55段階式英会話のJuneです。
今日はプチ英会話「on the ball」についてシェアしたいと思います。
こんなシチュエーションで「on the ball」
昨日、次の授業内容についてお話していました。
「じゃあ、この内容にしましょう」
と言った直後、隣にいたスタッフのHullが「いまプリントアウトしています」と対応してくれていたんです。
その様子をみていたThomasが、こう言いました。
Thomas
Hull is on it!
「on it」というのは、「いまそれをやってる」という意味で、オフィスでもよく使います。
「これやっといてくれる?」「あ、いまやってます」
こういうシチュエーションですね。
Thomasは、別の表現も教えてくれました。
Thomas
In another way, “Hull is on the ball”.
「on the ball」というのは、(ずっと球技をやってきたせいか)個人的には「状況をよく見て、コントロールしている」という意味かなと推測しました。
が、Thomasによると・・
Thomas
基本的には「何かをとてもうまくやっている」という意味で使うよ。
○例文
Jason did his work really well and on time.
He is on the ball.
(ジェイソンは時間どおりに非常に良い仕事をした。
彼はよくやっている。)
Jason did his work really well and on time.
He is on the ball.
(ジェイソンは時間どおりに非常に良い仕事をした。
彼はよくやっている。)
反対の「drop the ball」の意味は?
続けて、Thomasが教えてくれました。
Thomas
「drop the ball」だと、その反対の意味になるんだ。たいてい、すごく大きい失敗をしたときに使うよ。
○例文
Raven dropped the ball.
She forgot to pick her boss up from the airport.
(レイヴァンは大失敗をしたよ。
彼女の上司を空港に迎えにいくのをすっぽかしたんだ。)
Raven dropped the ball.
She forgot to pick her boss up from the airport.
(レイヴァンは大失敗をしたよ。
彼女の上司を空港に迎えにいくのをすっぽかしたんだ。)
オフィスを含めた日常英会話のいろいろなところで使えそうな表現ですね!
前の記事 » ネイティブ講師に聞いた、ヤバい英語。「わかりましたか」は表現に注意
次の記事 » 「雨にぬれないように、気をつけて」は英語で言うと「s●●● ●●y」