Q【令和3年前期 保育士試験】実技対策スクーリングは実施されますか?
公開日:2021年4月1日
こんにちは。四谷学院の野本です。
令和3年前期保育士試験を受験予定の方から
「四谷学院では、実技試験対策スクーリングは実施されますか?」
というお問い合わせが増えてきました。
保育士実技試験対策スクーリング
1つの教室に皆さんが一堂に会して実技試験対策を行うスクーリング。
色々な人の実技を見ることが出来たり、みんなの前での模試で当日以上の緊張感が味わえたりとメリットもたくさんあるのですが・・・
残念ながら今年は新型コロナウイルス感染症防止のため、スクーリング実施を見送らせていただきました。
毎年、参加者のほとんど100%の方が合格するスクーリングですから、
「絶対に出たい!」「遠いけどいきたいです!」
と言ってくださる方々もたくさんいらっしゃるのですが、
皆様の安全を守るために中止いたします。
スクーリングを楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありません。
私達も、皆さんに直接お会いしてパワーを感じたかったです。
実技試験対策講座を開講!
しかし!
スクーリングの代わりに、
添削指導オプションコースをご用意しました!
自宅にいながら、プロの先生の個人指導を受けることができます。
例年スクーリングを担当する先生方の指導ですよ。添削指導員の先生方も、
「今年はスクーリングの分も、皆さんにパワーをお送りしたい!」と、例年以上に気合が入っています。
パソコンかスマホ、タブレットがあればOKです。
「実技試験で失敗したくない!」
「一人での対策は自信が持てない」
「実技試験当日、緊張で上手くできるか不安・・・」
そんな気持ちを持っている方はぜひ添削指導オプションコースをご利用ください。
添削指導オプションの内容と自宅での対策のコツについてはこちらの記事もご確認くださいね。
筆記試験をこれから受験される方へ
「いつ、実技試験対策をはじめればいいですか?」
という質問もたくさんいただきます。
筆記試験と実技試験の対策、並行して進めても構いません。
絶対に無駄にはならないからです。
でもまずは筆記試験合格が目標ですよね!
そのことは忘れてはいけません。筆記対策の方に比重を置いてどんどん学習を進めていきましょう。
四谷学院の受験サポート
四谷学院では、学習内容はもちろん、学習の進め方やモチベーション管理、ちょっとしたコツなどもお伝えしています。
一人ひとりに担任の先生が付きますから、筆記試験についてや実技試験について不安に思うことがあれば、受講生専用ページから遠慮なくご相談くださいね。
実技試験対策について詳しくは、ホームページをご覧ください。

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。