こんにちは、四谷学院の谷村です。
受講生の皆さんお待たせしました!
受講生専用ページにて、令和3年の保育士試験の実技試験の教材を公開いたしました。
音楽
課題曲「あひるの行列」「揺籃のうた」の楽譜&模範動画を公開しました。
「言語」
4つの選択課題のシナリオ&模範動画を公開しました。
「ももたろう」
「3びきのこぶた」
「おおきなかぶ」
「3びきのやぎのがらがらどん」
取り組み方について
筆記試験を受験する方はまずは筆記試験対策が優先ですが
筆記科目が残り少なかったり、実技試験のみの方は受講生専用ページで確認の上準備を始めていきましょう。
このブログでは実技試験に関する記事をたくさん掲載しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
特にご質問の多い、言語の「お話」の選び方。迷ったらこちらの記事も要チェックです

実技試験「言語」課題の選び方 人気のお話はどれ?
こんにちは、四谷学院の野本です。保育士試験の実技試験「言語」試験では、受験生は、あらかじめ決められている「4つのお話」から1つを選んで、採点官の前で「おはなし」の実技をします。「子どもたちにお話をする技術」を確認することが目的なので、子ども...

このブログは、四谷学院の保育士講座スタッフが書いています。
四谷学院は通信講座ですが、あなた専門のサポートスタッフ『担任の先生』がつくようになっています。それが、私たちです。保育士試験についての専門知識はもちろん、どうしたら迷いなく勉強できるか日々考えているプロフェッショナル集団です。